2024年12月

素直に信じる

  素直に信じるって大事なんです。   例えばそれが、結果、 「騙されていた」のであっても、 「洗脳されていた」のであっても。   素直に信じていたなら、 物事や状況を綿密に観察したり、体験 […]

続きを読む
ちょっと考えてみたらわかること
「愛っていったい何ですか?」

  「愛っていったい何ですか?」   この答えを持っていると、大変便利です。   「愛っていったい何ですか?」   あなたは答えを持っていますでしょうか?   質問をちょ […]

続きを読む
未分類
プライドは高くてOK

「プライドが高い」 って ネガティブに使用されることが多い言葉ですが、 プライドは高くてOK。   「プライド」 すなわち 「誇り」   「誇」は誇張などの言葉からもわかるように、 「ほこる」「大げさ […]

続きを読む
コーチング
自分事にする

  「自分事に」する   つまりさ、 「他人ごとにしない」 ってことですよ。   でもさ、 表面的に「自分事」にしてもダメさ   だって、 心はそれが嘘だって知っているから。 &n […]

続きを読む
コーチング
言葉にすると、すぐ実現する。

  先日「ないない。。」って困っていたコンニャクイモが手に入った~♪ しかもなんと! 超ビッグサイズ! 3.8㎏のコンニャクイモですよ! 「やったぜ~!」   言葉にすると、すぐ実現する。 &nbsp […]

続きを読む
コーチング
「より良く生きる」が良くない理由

「ウェルネス」 とか 「ウェルビーイング」 なんていいますが、   その前に「ウェル」って何?   って考えた方がいいと思う今日この頃です。   「いいことをしているときは、  ちょっと悪い […]

続きを読む
「仕事が速い」ことと「ベストを尽くしている」ことは同意ではない

  一つ質問です。   「仕事が速くできること」と 「自分のベストを尽くしていること」 あなたにとってどちらが重要ですか?   例えば、 仕事が遅かったら、 早めに準備したりすればいい。 & […]

続きを読む
コーチング
モチベーションを上げたくなったら

  モチベーションを上げたくなったら、 目標設定する。   なぜなら、 目標は「自分のもの」だから。   つまり、 目標設定する時は、 真剣に、 まじめに、 照れちゃダメ。   本 […]

続きを読む
コーチング
最初が肝心

  コーチングでのセットアップのとき あなたにとって、コーチングで一番大事なことって何?   ・目標設定? ・信頼関係? ・エッジの聞いた質問?   色々とあると思うんですが、   […]

続きを読む
脳を働かせるには運動を

運動をすると 気分がいい。   ま、疲れますけどね。   で、なんで気分がいいかというと、 血流が良くなるからなんだそうな。   つまり、 運動で爽快な気分になるのは、 心臓がばくばくいって […]

続きを読む