普段と違うことをあえてする。
普段と違うことをあえてする。
例えば、
デスクワークばかりで運動しない人なら、「ヨガをする」とか。
運動好きな人が、「ネットゲームをする」とか。
好きじゃないけど、
やることに意味がありそうなことをする。
分かりやすい例を示しましたが、
・「頭を使うこと」と「体を使うこと」
この両方をバランスよく行うと良いことはわかりますよね。
体をあまり使わない人が運動をすることは、
単に健康に良いだけでなく、体を使うことで脳にいつもとは違う刺激も与えています。
頭を普段使わない人が脳トレをすることは、
単に脳トレになるだけでなく、脳の働きが良くなることで運動時の動きにも影響があります。
「好きなこと」「習慣になっていること」
の対極にあるのは何だろう?
こんな質問を心がけ、両輪で自分のパフォーマンスを最大化してくださいね。
コーチ