目的について考える
目的をきちんと持っておくことは、
エネルギーになります。
なぜなら、
自分や道を見失った時、
目的を思い出すことで、目的がよりどころとなり、そこからエネルギーが生まれるからです。
例えば、
「わたしなんでこの仕事やっているんだろう?」
と考えた時、
「そうだ!困っている人の笑顔が見たくてやっているんだ!」
と目的がわかることで、
「そのために今何が必要なのか?足りていないのか?」
と、現実的に具体的に考えられるようになります。
これがエネルギーです。
目的は生きていく中で変わっても良いものです。
都度考えてみると、自分の成長を知ることにもなります。
大きいことから小さなことまで、
抽象的でも良いので、
目的を設定しておくことは、
より良い人生のために大きな意味を持ちます。
コーチ