目標設定をする
目標設定をする習慣づけをおすすめします。
例えば、誰かに会う時、
遊びでも、
仕事でも、
「今日は、相手よりしゃべらないことを目標にしよう」
とかね。
目標はより具体的なほうが良い。
例えば、
「今日は、相手に8割話してもらい、
自分の話は2割にとどめよう」
とか。
具体的なほうが、
達成度合いを測りやすい。
プラス目的
例えば「コーチングの聞く力」を高めるために。
とかね。
目的はエネルギーになることは昨日書いた通りです。
目標も同様にエネルギーになります。
コーチ