小さなことが大きくなる

 

小さなことが大きくなる

 

例えば、

「机の上を片付ける」

「やりっぱなしだった本棚の整理をする」

「毎日こまめに掃除する」

等々、

 

ちょっとしたことゆえに、

「ちょっとめんどくさいなぁ」と思いがちな小さな雑用をするように努力すると、

それが当たり前にできるようになっていきます。

 

「めんどくさいなぁ」が

「当たり前にできる」になる。

 

これってすごいことなのです。

 

じつはこれ、脳の体力をつけるトレーニングになっているのです。

 

脳の体力が付いてくると、

何かに取り組んでいる途中でめんどくさくなったり、やる気が無くなったりしなくなるのです。

 

すると、

何かを始めることが億劫でなくなるのです。

 

そして、

始めたことが持続できるようになる。

 

物事は最初が肝心

 

と言います。

 

まず始めることが大事。

 

だって、

始めないと始まらないのですから。

(当たり前のことを言っていますが、真理です。)

 

そして、

 

継続するとそれは大きくなる。

 

始めたはいいけど、多くは途中で終わってしまうことって多いですよね。

 

あなたには、

「あれを続けたかったなぁ」

「これはずっと続けたいなぁ」

ということがありませんか?

 

継続できるようになると、

あなたの人生はどう変わりそうですか?

 

小さなこと

 

ささいなこと

 

でも、あなたの暮らしや生きていることの基盤に近いこと

 

例えば、

 

気持ち良く生きること

 

健康に生きること

 

笑顔で生きること 等々

 

に重要なのは、小さな整理・整頓・掃除だったりします。

 

コーチングでは「ファウンデーション(基盤)を整える」なんて言いますね。

 

コーチ