寛大になるためのステップ
他人のことを悪く言いたくなる時がある。
例えば、
飲食店に行ったら、
接客係のアルバイトがとてもぶっきらぼうで、愛想がなかった。
それに気を悪くしていたら、
同席者に対する態度にそれが出てしまい、
同席者から「私といるのだからもうちょっと機嫌良くしてほしいわ」なんて言われた時。
「いやあ。接客してくれるアルバイトの愛想がないので。。。」
等と言っても、それは単なる言い訳にしかならない。
ここで、
登場人物3者、すなわち「同席者」と「接客のアルバイト」と「自分」
を、皆良きものとする物語を作る。
これができると、きっと人は寛大になる。
それは成長と呼べるのではないだろうか?
コーチ