モチベーションを上げる2
モチベーションを上げるには、
目標を設定することが大事。
(きちんと具体的に言語化するんですよ。できればビジョン化しましょう)
それは、現状との比較ができるからです。
つまり、
比較対象としての現状を明確にすることもモチベーションを上げることにつながります。
大事なのは、全体の中での現状を客観的に認識すること。
つまり比較しやすいようにすること。
例えば、現状
「学年内の成績が200人中124位」とか。
では、あなたは何位を目指すのか?
すると、
「これだけがんばろう!」となりますよね。
あなたの現状を、あなたの感覚ではなく、事実として客観的に見ましょう。
他のものも同様に見ることで、考え方が現実的になります。
コーチ