人は感情で行動する

人は感情で行動する   理屈・理論で行動することもあるけど、   行動を決定づけるのは感情。   理屈・理論のルーツをたどれば感情・心。   コーチ

続きを読む
お金の話
自分を変える時は「有料」にしたほうが良い理由

  自分を変える時は「有料」にしたほうが良い理由   例えば、 セッションとかセミナーとか、 コンサルティングとかコーチングとかね。   無料だとね、内面が変わらないんだよね。   […]

続きを読む
コミュニケーション
言葉の本当の意味を忘れないように

言葉というものは媒介です。   媒介とは、2つのものや人をつなぐ仲立ち、とりもち、橋渡しをするものです。   なので、言葉そのものの意味より、その言葉の意味する内容が重要です。   その言葉 […]

続きを読む
人生
継続のコツ~その2~

継続のコツ~その2~   「これを続けるのはどんなゲームなのか?」   と自分に問うてみる。   例えば、私はこのブログを毎日続けている。   このゲームはどんなゲームなのか? & […]

続きを読む
ちょっと考えてみたらわかること
継続のコツ

  継続のコツ   それは   「毎日やること」   ちょっとでいいので毎日やる。   続かなかったら、   ・実はやりたくない ・好きでやっていない ・やり方 […]

続きを読む
ちょっと考えてみたらわかること
気持ちの持ち方

気持ちって   気の持ちようだよね。   だったら、嬉しい気持ちでいよう。   人生論者

続きを読む
コンサルティング
「好き」と「得意」どっちが重要?

  「好き」と「得意」どっちが重要?   結論から言うと   「好き」が重要です。   なんでかっていうと、   「好き」なことはずーっと好きだからです。   […]

続きを読む
昔の話を蒸し返してはいけない理由

  昔の話を蒸し返してはいけない理由   というか   その前に、   昔の話を蒸し返す自分はどんな自分?   考えてみてはいかがですか?   昔の話を蒸し返す […]

続きを読む
勉強しても努力してもうまくいかない理由

  勉強しても努力してもうまくいかない理由   それは   自分のものになっていないから。   つまり、   身についていないから。   学んだことで、重要なこ […]

続きを読む
無料(ただ)でもらうと損する理由

  ただでもらうと損する理由 (無料でもらわない方が良い理由)   つまり、対価を支払うべきだということです。   なぜなら   苦をもって手に入れるということは (お金を支払うと […]

続きを読む