コミュニケーション

人生
時間の作り方・増やし方新着!!

  時間の作り方・増やし方   やらないことを決めて実行すればいい。   行動の断捨離ですね。   これで時間はでき、増やせます♪   やらないことの基準は自分で決めよう […]

続きを読む
今考えていること
豊かになる時忘れちゃいけないこと新着!!

  豊かになる時忘れちゃいけないこと   それは   目の前のものだけを見ないこと。   例えば、   お金がたくさんある=豊か とか。   大事なのは &nb […]

続きを読む
今考えていること
生きる意味はなぜ必要か?新着!!

  生きる意味はなぜ必要か?   これ良い問いだと思う。   ぼくはずーっと「生きる意味なんて必要ない」と   さっきまで思っていた。   でも、気づきました。 &nbs […]

続きを読む
今考えていること
「大切なもの」と「ごみ」は実は同じもの新着!!

  「大切なもの」と「ごみ」は実は同じもの   糸井重里さんの、先日の「今日のダーリン」の話です。   糸井さんが長年大切に使っている湯呑があって、   それはいただき物で、 &n […]

続きを読む
コンサルティング
「好き」と「得意」どっちが重要?新着!!

  「好き」と「得意」どっちが重要?   結論から言うと   「好き」が重要です。   なんでかっていうと、   「好き」なことはずーっと好きだからです。   […]

続きを読む
昔の話を蒸し返してはいけない理由新着!!

  昔の話を蒸し返してはいけない理由   というか   その前に、   昔の話を蒸し返す自分はどんな自分?   考えてみてはいかがですか?   昔の話を蒸し返す […]

続きを読む
視点
好奇心の敵は何?新着!!

  好奇心の敵は何?   それは   恐怖心   「面白そう!」 でも 「ちょっと怖いな。不安だな。」 って思ったら、   引き返す準備や、途中でやめる言い訳を見つけてか […]

続きを読む
今考えていること
AIの弱点

AI   何に使いますか?   何に使われるだろうね?   おそらく   効率化に使われるよね。   効率化っていうことは、無駄が省かれるということにもつながる。 &nb […]

続きを読む
ちょっと考えてみたらわかること
なぜ人の話を聞くべきなのか?

  なぜ人の話を聞くべきなのか?   それは   人の話を聞くということは、 基本的に自分の知らない領域を知ることだから。   つまり   知識を得る、世界を知る、もっと […]

続きを読む
視点
「どうしたらいいかわからない時」には

  「どうしたらいいかわからない時」には   例えば、   「まず何から手を付けたい?」   自分の気持ちに視線を向ける、こんな質問が有効です。   一方で、 &nbsp […]

続きを読む