士業

視点
人の話を聞くということは

人の話を聞くということは   基本、自分の知らない世界に行くことと同じ意味です。   だから、   本心を聞くことは本当に意味がある。   だって、自分の世界が広がるのですから。 […]

続きを読む
人生
「カッコ悪い大人にはなりたくない」

  「カッコ悪い大人にはなりたくない」   このセリフの重要なところは   「大人」ってとこ。   カッコ悪い「人」   じゃないんだよね。   人生論者

続きを読む
人生
一歩踏み出すだけでいい

「躊躇している」 「リスクが大きい」 等の理由で、チャレンジしたいのに一歩踏み出すことができない場合、 また、 やってもいないのに 「結果が見えている」 と決めつけている自分がいながら、気になっている場合等、 &nbsp […]

続きを読む
コミュニケーション
日本人は美しい言葉を毎日使っている。

  日本人は美しい言葉を毎日使っている。   それは   「いただきます」   「ごちそうさまでした」   食べるものに対して   命に対して   敬 […]

続きを読む
今考えていること
きれいな言葉を心掛ける

  きれいな言葉を心掛ける   だって   きたない言葉は、相手に攻撃的なニュアンスを与える   結果、対立の火種となりうる。   争い、喧嘩、対立、戦争の原因になる。 […]

続きを読む
視点
本当に好きなものの見つけ方

  本当に好きなものの見つけ方   無理なく続けられているモノゴトはきっと好きなこと   だけど   得意だから好き、っていう場合もあるよね。   つまり   […]

続きを読む
人生
時間の作り方・増やし方

  時間の作り方・増やし方   やらないことを決めて実行すればいい。   行動の断捨離ですね。   これで時間はでき、増やせます♪   やらないことの基準は自分で決めよう […]

続きを読む
今考えていること
豊かになる時忘れちゃいけないこと

  豊かになる時忘れちゃいけないこと   それは   目の前のものだけを見ないこと。   例えば、   お金がたくさんある=豊か とか。   大事なのは &nb […]

続きを読む
今考えていること
生きる意味はなぜ必要か?

  生きる意味はなぜ必要か?   これ良い問いだと思う。   ぼくはずーっと「生きる意味なんて必要ない」と   さっきまで思っていた。   でも、気づきました。 &nbs […]

続きを読む
今考えていること
「大切なもの」と「ごみ」は実は同じもの

  「大切なもの」と「ごみ」は実は同じもの   糸井重里さんの、先日の「今日のダーリン」の話です。   糸井さんが長年大切に使っている湯呑があって、   それはいただき物で、 &n […]

続きを読む